忍者ブログ
ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅠの終了に伴い、ブログをこちらに新設しました。 ブログの変更点はURLと背景が変わった位です。 皆さん、また宜しくお願いします。
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[07/31 うんこ]
[07/25 たいちゃん]
[07/22 Rパパ]
[07/22 パパス]
[07/21 通りすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるぷんて
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペア戦最強チームに関してですが、昨日、今日で検証を完了させようとしたのですが、仕事が忙しく全くモンバトに触れれませんでした。

よって、正確な情報ではないのでメールを頂いた方には返信をいたしておりません。

明日から時間が少し出来ますので、検証が終了次第メールを返信したいと思います。

もう少しお待ちくださいね。

最強チームを書きましたが、正しくは最強系チームとなるのではないかと思います。

最強系チームにも強さがあり、魔物使い・魔物使いの最強系チームと通常チームだと魔物使いが圧倒的に有利な展開になり、戦士か魔法使いが最強系チームに入っている場合は魔物使いの最強系チーム程相性が良くはないです。

魔物使いの最強系チームと戦士もしくは魔法使いの最強系チームの場合は戦士や魔法使いの方にやや分があると思います。

これについてもまだ検証を行っていない為、はっきりとは言えませんがいずれわかる事だと思います。
PR
本日、近くのスーパーでペア戦を楽しんでいました。

そして、遂に完成してしまいました。

エッ、何がって?

最強ペアチームですよ。

とりあえず、今日の段階では確認レベルなのですがこのまま確認作業が済み次第、最強チームです。

絶対に断言できます。

最強です。

そして、後悔する出来事があります。

このチームを一部の常連さんに目撃された事です。

でも、このチームを公式大会でデビューさせることって可能なのだろうか?

出した瞬間にやばい事になりそう。。。

スクエニに連絡しときます~。

Rパパさんに勇気量を教えてもらって実戦したところほぼ間違いない結果が出てしまいました。

『出てしまった』というのはこのブログでコメントを頂いている方々に嘘の情報を流してしまった事に対する言葉です。

勇気量の全てはまだ調べていませんが、重要なところを書きます。

単体攻撃での4つ玉の勇気量は65です。

ミスの場合、4つ玉の勇気量は約半分の32です。

全体攻撃での4つ玉の勇気量は65です。

ここが重要で2体以上にミスの場合、勇気量は32です。

モンバトⅠの時代は1体でもヒットすれば勇気量は全てもらえていましたが、今回は1体ヒットはミス扱いになっています。

状態異常チーム(非暴力的な状態異常モンスター2体以上)での4ターン目とどめの一撃を封じる為に講じられた変更箇所だと思いますが、これが思わぬところで思わぬチームに味方します。

それは現在超流行のおおめだま・はぐれメタル+αチームです。

攻撃順番の遅い戦士系チームの場合、HPが多くとどめの一撃相殺でHP判定になればいいやと思っていたと思います。(私はそう思っていました。)

そして、出来るだけ確実に攻撃を当てたいために全体攻撃を選択していましたがこれが大きな間違いでした。

それははぐれメタルは戦闘の場から逃走、おおめだまはアストロンでダメージを与えられないとなると+αだけにしかダメージを与えられません。

これはミスと同じで勇気量が32しかもらえません。

では、単体攻撃の場合はどうでしょう。

はぐれメタルやおおめだまに攻撃がいくともちろんミスで勇気量32です。

しかし、仮に+αに攻撃した場合65、会心の一撃が出た場合はさらに大きな勇気量を獲得できます。

こうなってくるとどちらの攻撃を選択したほうが特かお分かりだと思います。

ちなみに通常のチーム相手で確実に勇気量を溜めたいときは全体攻撃がより確実だと思いますが、はぐれメタル・おおめだま・+αについては単体攻撃をお勧めします。

この勇気量の内容を知ってからモンバトⅡはⅠのガンジー戦法(非暴力的)から単体攻撃推奨の打ち合い勝負に移行していることがわかるのと同時に戦略としてはどういったチームがスタンダードになるかをも教えてくれたことになると思います。

どうでもいい話なのですがモンバトⅡが始まる前に考えていたスライムつむり・スライムベス・ホイミスライムチームと賢者の石はガンジー戦法であると共に内需拡大チームと最強?チーム(ドラキーマ・スライムつむり・ホイミスライム)は鎖国チームとして自分の中で呼んでいました。

内需拡大チーム:ひたすら自分のチーム内でオーブを溜める事だけに勤しんでいる。

鎖国チーム:スライムつむりとホイミスライムは外の世界には目を向けず、ドラキーマという出島だけが唯一外界との接点になっている。
本日、最近流行りのおおめだま・はぐれメタル・+αチームを倒そうと少し検証してきました。

+αを何にするかで攻略チームが違ってくるのですが、パパスさんよりメールを頂いたドラキーマを+αにして戦ってみました。

おおめだま・はぐれメタル・ドラキーマのHPはドラキーマをダブルスキャンした場合1900弱となります。

ギガデインで550削れるから結構簡単じゃないのかと思われがちですが、皆さんが話題にするだけあって一筋縄ではいきません。

弱点のおさらいです。

はぐれメタルはこもりうたに弱いですが、ヒットアンドウェイでまず眠らせられないでしょう。

おおめだまもこもりうたとメダパニに弱いのですが攻撃順番がドラキーマとひとつめピエロより先の場合もある為、眠らせれる確率は微妙です。

ドラキーマはメダパニとあまい息に弱いのですが、メダパニを使用するきめんどうしやひとつめピエロもこもりうたに耐性がなくこれまた微妙です。

次にダメージについても確実に存在するモンスターはドラキーマのみなので単体攻撃を打ち込むとはぐれメタルやアストロン後のおおめだまに矛先が向かう恐れがあります。

こうなって来ると戦略としては全体攻撃でドラキーマに確実にダメージを与えて行き、とどめの一撃相殺でHP判定に持ち込むのがベストと思われます。

そういった意味で今回は戦士を基本にプラチナソード(これは閃光の剣技がおおめだまに良く効くのと少しでもすばやさをあげる為)を装備して試して見ました。

戦士の閃光の剣技を使用するとなるとドラキーマの弱点のあまい息とメダパニのどちらを選択するかといえばやはりメダパニですかね。

ここではミニ系も合わせるためにきめんどうしではなくひとつめピエロを選択しました。

次に最初のターンでこもりうたに全滅となると嫌なのでスライムつむりを盾におきます。

今回はLV上げも兼ねていたので戦士LV74を使用しました。

バトル当初から圧倒的に相手の攻撃が早くヒットアンドウェイ・こもりうた・アストロンの後にメダパニ・閃光の剣技と続きます。

たまにメダパニが先行したときはドラキーマ・おおめだまとも混乱にさせますが、戦い的には相手が徐々にHPを削っているのに対してこちらは閃光の剣技だけなのでHP差が徐々に詰まってきます。

おおめだま・ドラキーマの混乱もあってこちらは4ターン終了時点で勇気は溜まっていないのですが、戦士の方は3ターン目に光の玉を使用しているのでさすがに溜まっていると思いきや4ターン終了後にとどめの一撃が発動しませんでした。

このまま戦いを続行して5ターン終了後にこちらは勇気満タンでとどめの一撃相殺と思いきや相手はまだたまっていませんでした。

子供にボタンの効きが悪いのか聞いても全て4つ玉だったと言うので、私が変わって戦士を使用してみました。

確かに4つ玉を全て出しても3ターン終了時点では半分ほどしかたまっていません。

メダパニ・立ちふさがる?では入る勇気量が少ないのか、それともメダパニと閃光の剣技がドラキーマにしかダメージを与えていないから通常よりも勇気量が少ないのか、はたまたひとつめピエロが戦士と相性が無い為、獲得勇気量が減ったのかは謎です。

この試合はとりあえず勝利しましたが、偶然かも知れませんがこのチームの弱点を発見しました。

それは魅惑の眼差しです。

おおめだまは魅惑の眼差しに滅法弱いのは確認が取れました。

残り2体も眠ったので(ぱふぱふうや誘惑の踊りでは1体ずつ)ひょっとすると効果的かもしれません。

次回はミミック・戦士・スライムつむりで4ターン目にとどめの一撃が溜まれば何が原因かはっきりするのですが違う時は残り2つの要因も調べないといけないです。

ちなみにハートブレイクで勝負しましたが、マヒの回数が直接勝敗に関わってきますので五分五分ですかね。


最強チームと書きますが、オールマイティではありませんし弱点も多々あります。

そして、もう皆さんご存知と思いますのでサラッと流します。

おおめだま・戦士・はぐれメタルが最強チーム候補です。

他にもドラキーマ・スライムつむり・ホイミスライムがあります。

2チームに関して公表しましたが、もちろんこれを元にどんどんと改良チーム(亜種)が存在します。

1章でスライム・シールドこぞう・ゴーストと言ったチームもアイテム一新でさらに強くなっています。

他にも特徴あるチームが多々ありますので現在開発中なのですが、面白いチームを後で記事にします。

以前の記事で書いたようにモンバトⅡではチーム選びもさることながらプレイヤーのつばぜり合いにも勝敗が左右されると言う事を再確認してください。

つばぜり合いが勝てない小さなお子様がいる場合、魔物使いに走る傾向にありますが光の玉がある以上かなり状態異常にしない限りとどめの一撃の相殺となってきますよ。

そして、アイテムにやすらぎのローブが登場した為かなり主人公有利な展開になってきています。

また状態異常が全盛になるのを恐れてかメーカー側はフールブレイクというとてつもない技を魔法使いに授けましたし、ガチンコ勝負推奨している以上主人公有利は当分変わらないでしょうね。




話は変わって、本日の検証分のお話です。

ハートブレイクについて皆さんご存知なのはスライム・魔法使い・スライムベスですね。

本日ミ二系モンスターを色々と試しました。

必殺技が発動したモンスターはスライム、スライムベス、スライムつむり、ドラキーマ、ラリホービートル、ベビーサタンです。

発動しなかったモンスターはゴースト、カロン(これはミニ系?)でした。

スライム系とドラキー系は全て発動しそうですが、他のモンスターはどうなのでしょう?

ちなみにこの合体技は結構相手をマヒさせるので開始早々発動させるのも面白いかもしれませんね。

そして、絶対に先手を取りたい時に重宝するのがスライムつむりです。

ハートブレイクのコマンドが立ちふさがる?の方になっている為、相手がほしふるうでわや同じスライムつむりの必殺技を使用しない限り先手がとれます。

ただ、ダメージ的には600前後のため目測を誤ると手痛いしっぺ返しを喰らう事もあります。

モンスターの中にドラキーマがいるのに皆さん気づきました?

ドラキーマ・魔法使い・スライムつむりで結構強いのでは?とお考えの人がたくさん出てくると思いますが、実はこもりうた・きゅうしょつき・立ちふさがる?がハートブレイクのコマンドなのでこもりうた・もうどくの息・立ちふさがる?にするとせっかく眠らせた相手をもうどくの息で起こす可能性も出てきます。

ハートブレイクのマヒ効果が対戦ではどのくらい出るのかは検証していませんがかなりの確率でマヒを引き起こすならかなり使える必殺技になります。


Copyright © ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅡ~最強への進化~ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]