忍者ブログ
ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅠの終了に伴い、ブログをこちらに新設しました。 ブログの変更点はURLと背景が変わった位です。 皆さん、また宜しくお願いします。
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[07/31 うんこ]
[07/25 たいちゃん]
[07/22 Rパパ]
[07/22 パパス]
[07/21 通りすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるぷんて
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、Vジャンプ杯ばかりを追っかけて地元の大会にほとんど参加していませんでしたが、Vジャンプ杯は優勝してもカードフェスタの入場券がもらえるだけでそれ以上の事は今のところ何もないとの情報がまわってきて、拍子抜けの様な今までの時間が非常に無駄だったようなやるせない気でいっぱいです。

Vジャンプ杯用にペア戦のチームをいろいろと考えていましたが、チーム詳細は別にして新たな攻撃方法を見つけた(という程のものではありませんが)ので紹介いたします。

ペア戦では賢者を多用しようと考え、いろいろと試行錯誤していましたがお供のモンスターがバトマスに比べて見劣りするため、少し使い難いデュラハーンを入れようと頑張りました。

デュラハーンは戦士では使い勝手が良いのですが、第三の技のバイキルトが曲者でSP挿入時のランダム選択でバイキルトが2回出てしまうと宝の持ち腐れになってしまう恐れがあります。

そこで、杖でバイキルトを生かせるものが無いかと探しましたらありました。

ひかりの杖です。

ひかりの杖のひかりのつるぎは耐性無視で約90のダメージを与えます。(ちから依存)

そこで、ドラゴンローブで賢者のちからをいっぱいまで上げバイキルトが発動した後にはひかりのつるぎを選択すると1体につき約120ダメージを与えれるようになります。

もちろん、ジゴフラッシュの方がダメージ量が大きい場合はジゴフラッシュを選択しますが、相手が不思議なボレロを装備している時とかはひかりのつるぎが良いかも知れません。

お供のもう1体はやはり物理や特殊攻撃を持っているモンスターが良いですね。(てっきゅう魔人なんか良いですよ。)

・・・こんな感じで色々考えていましたが、さらに良いチームがいる事に気づきました。

職業は勇者です。

そうです、賢者で無理やりちからを上げなくてもこちらは初期状態からちからが高いので、バイキルトが発動で嘆くことはありません。

さらに良いことは、竜神3点セットでスーパーハイテンション状態になればバイキルト効果+スーパーハイテンション状態で通常の1.6~1.7倍位のダメージなります。

主人公だと650~700位のダメージを与えられます。

そして、もう1体も1/3でスーパーハイテンション状態になるスライムタワーなんかが非常にマッチしています。

このチームは攻撃力がかなりありますが、弱点もかなりあります。

まず、メダパニーマに非常に弱く混乱にもあまり耐性が無いことです。

ただ、対策をされていない場合は1ターン目は普通に攻撃。(すべて青ボタン)

2ターン目は相手がつばぜり合いを仕掛けて来ることを予想して、バイキルト・ドラゴンデストロイ・ウルトラフラッシュで3ターン目の攻撃準備をします。

そして3ターン目は青ボタン3つでかなりの大ダメージが狙えます。

4ターン目は攻撃SPで勝負ありになるくらいになっているはず、なんですがナイトリッチ・バトマス・デンタサウルス相手では厳しいかもしれませんね。(未検証)

ただ、非ナイトリッチ系のチームでも十分に戦えますので、大会ではナイトリッチばかり入れてほしくないですね。

話は少し反れますが、スーパーハイテンション状態の時にためるが発動してもスーパーハイテンション効果は継続されますのでご安心ください。(バイキルトとためるの併用は行動順によって損することがありますので気をつけてください。)

○ためる→バイキルト、×バイキルト→ためる。(ためるを選択したモンスターのバイキルト効果がなくなります。)




PR
聖なる祈りの使用方法(未入手時)をRパパさんに聞いた所、使用ターン終了後回復すると事が判明しました。

使用最初のターンが(最高で)450(150×3)、2ターン目が300(100×3)、3ターン目が150(50×3)で4ターン目からは効果がなし。

(最高)の意味が良くわからない人にもっと詳細な情報を載せると、相手チームがガチンコの攻撃の時は間違いなく上記の回復量が見込めます。

しかし、つばぜり合いを仕掛けられたり、状態異常にかかったりするとかかった時点のターンからそのモンスターは回復しません。

まだ、いまいち内容がわからない人に実際のプレイで説明します。

相手チームがナイトリッチ・風林火山・デンタサウルスだったとします。

攻撃はナイトメアソード・疾風迅雷・デンタックルを常に選択するとします。

1ターン目にこちらは聖なる祈りを挿入します。

3体とも状態異常にならずにターンが終了で回復量は150×3体分で450です。

2ターン目に相手がつばぜり合いを仕掛けてきました。

主人公が行動不能(?)となるため、聖なる祈りの効果が切れます。

2ターン目も状態異常にならなかったので、回復量100×2体分の200が回復です。

3ターン目に主人公以外の1体がデンタックルでマヒしたとします。

この時、ターン終了時点の回復量は50×1体分の50となります。

こう考えると、合計700回復し賢者の石より使えるのではと思いがちですが、賢者の石は挿入時に即効果を出しますが、聖なる祈りは1ターン先を見据えてのSPとなりますので、やや難しいですね。

さらに状態異常モンスターが1体でもいると使用するのは控えがちになりますし、状態異常を行動不能系ばかりと思いこみがちですが、実はまりょくきゅうしゅう等の状態異常でさえも効果が消滅してしまいます。

上記ではガチンコ攻撃ではと書きましたが、ひかりの杖にあるジゴフラッシュでさえもまぼろしの効果が付属しているので、目がくらんでしまうと効果はそれで終了となってしまいます。

こうなってくると、ペア戦ではとてもじゃないけど使用できなくなりますね。

この聖なる祈りはすごい効果があるのですが、それ相応のリスクもある事を肝に命じて使用しないと痛い目を見ますね。
新章稼働しましたね。

まだ、2000円程しかプレイできていませんが、ゴールデンゴーレムとスライムタワーとぽんぽこたぬきをゲット出来たので新モンスター4体は直ぐに集まりそうです。

ぽんぽこたぬきのぽんぽこダンスはかなり強力な状態異常ですね。

SPにも凄いのが導入されたし、HPに不安のあったモンマスが息を吹き返すか興味があります。

現在、我が家ではある職業が注目を浴びています。

マニアックではありますがかなり強いです。

今流行りのナイトリッチ・バトマス・デンタだと勝てないでしょうね。

とりあえず、新アイテムの検証とそれを有効利用した戦術を試さないといけないです。
いよいよ今日、大会が開催されます。

代表勇者決定戦ほど大きな大会ではないと個人的に思っているので、ひょっとすると当選出来るかも…という淡い期待をしています。

チーム自体はそれなりに強いと思うので当選出来れば2勝位は出来そうです。

最近のペア戦は仕込まれている子供ペア程、単調な試合運びになりがちなのでチーム編成では優位に立ててそうです。

問題は代表勇者決定戦みたいに当選者は隔離されるかどうかですね。

1試合毎に帰ってこられると対策されちゃいます。

とりあえず、今回は雰囲気を掴んできます。
子供との約束で4月中はゲッテンカの大会をメインに色々と渡り歩いていました。

ゲッテンカを通して感じた事はモンバトと同じと言うことです。

何が同じかと言うとみんな強いチームにこだわり過ぎて個性が無くなってしまっている事です。

以前、モンバトの大会はマジカルミニモン一色でしたがゲッテンカもその兆候があります。

まあ、運の要素を取り入れないとゲームでは無くなりますが、あまりに運の要素を入れすぎると大会の質が低下しますので制作側はバランスを取るのに苦労していると思います。

話をモンバトに戻すといよいよVジャンプ杯が始まりますね。

全国一斉開催もしくは同一エリア一斉開催かと思われましたが、やはり違いましたね。

これで大会は毎回大賑わいですが、なかなか試合には当選出来なくなりました。
とりあえず、面白いチームが出来たので早く試してみたいのが本音です。

Copyright © ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅡ~最強への進化~ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]