忍者ブログ
ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅠの終了に伴い、ブログをこちらに新設しました。 ブログの変更点はURLと背景が変わった位です。 皆さん、また宜しくお願いします。
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[07/31 うんこ]
[07/25 たいちゃん]
[07/22 Rパパ]
[07/22 パパス]
[07/21 通りすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるぷんて
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はVジャンプの発売日です。

もう、皆さん情報が行き届いていると思いますが第3章について書かれていますね。

新モンスターの中で気になるのがちらほらいますが、見た目もっともバランスが良さそうなモンスターがシャドーサタンですね。

新モンスターの中で主人公とどういった相性になるかで使用されるモンスターと使用されないモンスターが出てきそうな感じですが、きとうしは見た目どおり魔法使いと相性がありそうですし、コングヘッドは武闘家との相性が良いことが取り上げられています。

装備に目を向けるとドラゴンキラーのパラメーターが載っています。

爪はどうやら盾と兼用しているみたいで身の守りが41もアップします。

記事の内容をいろいろとみてみると武闘家の初期パラメータがわかります。(間違っていたらすみません。)

武闘家
HP:560、ちから:32、かしこさ:20、みのまもり:29、すばやさ:54

戦士
HP:750、ちから:40、かしこさ:10、みのまもり:38、すばやさ:7

魔法使い
HP:483、ちから:9、かしこさ:42、みのまもり:18、すばやさ:35

このことから、レベル99の武闘家をある程度予想できますね。

HPに関しては約985前後になりますね。

その他のパラメーターについては成長率がどれくらい上がるのかわからないので難しいのですが、戦士のちからや魔法使いのかしこさ同様に武闘家のすばやさが上がるとすれば150以上はいきそうですね。

ちからについてもそれなりに上昇することを考えれば80~90ほどでしょうか。

みのまもりについてはそれほど上昇しないと思われますので40~50まででしょうね。

こう見ていくとかなりバランスが取れているように思えますが盾が装備できない分(勝手に決め付けていますが)、魔法攻撃には滅法弱いのではないでしょうか。

仮に武闘家レベル99が上記のHPの場合アームライオン・ドラゴンキラー・コングヘッドのチームは2553前後になります。

さらに相性でHPとすばやさがあがると思いますのでHP350~400前後と見込みと2903~2953とかなり強い部類に入ってきます。

ただ、HP2900と言ってもみのまもりの低いモンスターでの話ですのでイメージ的には魔法使い(盾装備なし)にアンクルホーンとキースドラゴンを組ませた時の体力の減り方になってくると思います。

戦士で武闘家を相手にする場合は回避率が異常に高いと思われますので、全体攻撃で確実にダメージ与えるのがよいのでしょうかね。

ちなみにメタルキングの盾の効果は会心の一撃を防ぐと書いてありますね。

武闘家の会心の一撃はそれほど多発するのでしょうか?

代表勇者決定戦の関東・甲信越大会以降は4職業入り乱れての混戦になりそうですね。

PR
本日もシングル戦にエントリーしてきました。

会場にはRパパさんも来られていて、昨日の戦況報告をしておりました。

締め切りになり抽選開始となったわけですが、エントリー数51名でかすりもせずに私の所とRパパさんのところはハズレました。

ちなみに皐月賞もハズレました。(1,2,6,16の3連複でした。)

試合の方は子供とメダルゲームにはまっていたものであまり見ていなかったのですが、あまり珍しいチームは無かった様に思います。

その中で気になる子供がいまして・・・、モンバトⅡになってから大会に参加してきた子供だと思うのですが、友達同士でエントリーしているのですが抽選突破するとかなり上位に食い込んでくるのです。

チームはいろいろと扱えるのですが、現在のところ戦士がメインです。

今回の結果はどうなったのか知りませんが、大会が終了してもこちらはメダルゲームをやっておりました。

私の持分のメダルが無くなりモンバトを見に行くと対戦をその子供が対戦をしていました。

いつもは戦士で戦っているのですが、現在は魔物使いのレベルを上げているみたいでキラーパンサー・スライム・スカルライダーで勝利していました。

こちらも弟が魔物使いのレベル上げが必要だったために好きなチームで対戦してこいと指示をだしているとだいまどう・炎の戦士・かくとうパンサーを用意してきました。

もちろん、ただ単に生息地相性によるHPアップを狙ったわけで、初めて組むチームです。

さすがにこのチームで上記のチームを相手にするのはどうかと思い、私が試してみたかったチームを持たせて戦わせることにしました。

そのチームはスライム・ドラキー・ラリホービートルです。

草原/森且つミニモンでさらに状態異常も相手によって変化できるので使いこなせればそれなりに楽しいのではないかと思っています。

相手はスライム・キラーパンサー・スカルライダーからチーム変更をして、ホイミスライム・おおきづち・スライムつむりに変更してきました。

もちろん、このチームを出した時点で相手の戦略はわかっています。

4ターン最初でとどめの一撃発動です。

それを知ってか知らずか、弟はラリホービートルのラリホーとドラキーのかみつきを選択します。

皆さん知ってのとおりスライムつむりはあまい息・こもりうた・ラリホーにかなり耐性がある反面、攻撃の追加効果にはかなり弱いという面を持っています。

つまり、弟の選択した攻撃方法では歯が立ちません。

1ターン目にパワースランプがヒットし、相手は2ターン目にためるを選択します。

これによって相手のホイミの回復量も増えて削るのが難しくなってきます。

3ターン目に光の玉を挿入してきます。(この子供は良くこのチームを把握しています。)

これまたパワースタンプが見事にヒットしてとどめの一撃準備完了です。

それに引き換え3ターン目にSPを出さないとどうしようもないのに4ターン目までSPを温存している弟。

3ターン目終了時点で会心の一撃もあり相手HPを250程まで削ってはいましたが、とどめの一撃発動で敗北。

う~ん、負けるのは別に良いんだけど戦い方をまったく知らなかった事にショックで仕方ありません。

やる気のない兄の場合はとりあえず、勇気にも注意しながら戦っているのに弟の場合ははじめから4ターンまでは大丈夫という先入観があるみたいで(公式大会が戦士や魔法使い相手メインでこういった戦法をあまりしないため)まったく警戒していなかったみたいです。

この子供が代表勇者決定戦に出場するとは思いませんが、こういった子供(自分でチームを組み立て、戦略も立てられる)が必ず出場しているはずです。

そういったときに弟は対処できるか不安です。

もちろん、ある程度のチーム(モリレンや立ちふさがるやホイミを使用するモンスター)の対処法は教えておくつもりですが・・・。

まあ、代表勇者決定戦自体に当たるかどうかもわからない状態ですからこれこそ【取らぬ狸の皮算用】ですね。w

ちなみに弟の後ろに並んでいた私もそのお子様と対戦しましたよ。

チームは今日の試合で兄に使わせようとしていて断られたチームでミミック・まどろみの剣・はぐれメタルです。

相手はもちろん勇気をためる作戦でパワースタンプ3連発ヒットと3ターン目の光の玉で王道を行きますが、こちらのメタルボムでスライムつむりをしびれさせてとどめの一撃を相殺まで持って行き、何とかHP差で勝利しましたが、厳しい試合でしたね。

パワースタンプのヒットが試合のすべてを決めると言っても過言ではないのでしょうが、ひょっとするとスライム・マジカルメイス・ゴーストと勝負するとどちらが強いのでしょうかね。



コメントを下さった皆さんへ

かなりコメントがたまってしまいましたので、こちらで一括返済させていただきたいと思います。

【パパスさんへ】
お子様も小学生に入学となり友達の数も増えて、モンバトの興味も薄れていくかも知れませんが、これは仕方のないことですので強制せずにパパスさんだけでも楽しく遊んで行きましょうね。(ってそんなことしてたら奥様に無駄遣いばかりしてって怒られそうですけどね。w)
オリジナルチームの件ですがメイジキメラ、ベビーサタンのマヒャドデッキは見たことありませんね。
かなり攻撃順番が早いので、僅差の勝負で勝ち続けるかもしれませんね。
あと、メタルキングの剣の次のはじゃの剣はこちらも確認しました。
ペア戦のチーム作りは耐性に偏りを持たさずに均等にが基本で次にHPですね。(多いに越したことはないのでしょうが理想は5800でしょうか。)
そして、もっとも重要なのが戦略ですね。
大まかに分けるとつばぜり合いに勝った後のSP処理方法と負けたときに対応ですかね。(今回はこれで痛い目を見ました。)
突き詰めていくと奥が深いので私はあまり深入りはしていませんが、勝利の方程式みたいなのはありますよ。


【スライムさんへ】
締め切り時間は会場によって様々ですが、大会開催時間の1時間前~30分前が基本ですね。
公式HPと会場の時間が違うことがまれですがあるみたいで、モンバトⅠの頃は開催日時自体が違うこともありましたよ。
次回からは余裕をもってエントリーしましょうね。w
おおめだま・はぐれメタルのチームはRパパさんのコメントにあるようにつばぜり合いに勝てるようであれば魅惑の眼差しを使用せずとも勇気をためる作戦を妨害できるので、HPの多い打撃に強いモンスターを選択して光の玉を挿入すれば勝てると思いますよ。
つばぜり合いが苦手な場合は出来るだけ会心の一撃が狙えるモンスターやすばやさの高いモンスターで攻めるのが良いのではないでしょうか。
2章コンプおめでとうございます。
私なんてまだまだそろっていませんよ。(もちろん、揃わないと思いますが。)
だいまどう、炎の戦士、マジカルメイスですが、これってモリレンなんですよね。
どちらも魅力的なモンスターなのですが、だいまどうが灼熱系で炎の戦士が炎系になってしまい必殺技が出ないのでちょっとアレンジしてしまいます。
今度大会で使ってみますね。(負けないように頑張ってみます。)


【NTSYさんへ】
コメントありがとうございます。
記事はまだ書いていませんが、とりあえず戻ってきました~。


【ごぶりんさんへ】
本日は車のパンク大変でしたね。
コメントでは来るって書いてたのに奥様が連れてきてるし急な用事でも出来たのかと思いました。
シングル戦は無難に両お子様とも1回戦を勝ちあがり決勝戦までもう少しの所までだったのですが最後の会心の一撃は仕方がないですね。
ごぶりんさんはあのターンでつばぜり合いを仕掛けるべきとは言っていましたがそこまで求めるのは酷かも知れませんね。
ペア戦はごぶりんさんやその他常連さんが出る気満々のところを常連中ペア戦最弱の私が出てしまい申し訳ありませんでした。
結果は私のまたまたSP選択ミスで2回戦敗退です。
明日は大会に行かれます?


【Rパパさんへ】
最近?大会が重なりませんね。
本日はごぶりんさんのホームにお邪魔しましたが、Rパパさんは別の大会へ行かれていたのでしょうね。
代表勇者決定戦は大阪と愛知の両方に行かれるのですか?
私はその予定でいますよ。
その前にペア戦用のチーム作りをしないと・・・。


すみません。

PCを再設定し直しますので、ネットにつながらない時間が長くなるかも知れません。

コメントを頂いている方には返事が出来ないかも知れませんが、ご了承下さい。
日曜日も2開催エントリーしてきました。

1会場目はRパパさんの所が当選、私の所は当たらずでRパパさんの初戦を拝見して会場を後にしました。(Rパパさんの所は無難に勝利していました。)

2会場目は最後に兄が呼ばれてなんとか2連敗は逃れましたが、こちらの会場は全くの新規大会で見慣れない顔ばかりです。(中には常連さんもいらっしゃいますが)

相手の名前を見てもどんなチームを出してくるのかわからず、とりあえず魔法使いのレベル(まだLV70台)も上げたかったので、アームライオン・まどうしの杖・ゴーストのメラゾーマデッキで挑みました。(魔法ミニモン対策も兼ねて)

相手は思っていたチームとは全く違い無難に勝たせてもらいました。

続く相手は1試合目にあくましんかん・フールブレイク・アンクルホーンを使用していたお子様です。

魔法使いレベルも上げたかったのですが、相性があまり良くないのではぐれメタル・まどろみの剣・おおめだまで確実に勝利する事にしました。

結果はこちらの2体がターン開始早々いつもの戦線離脱をしてダメージを受けるのは戦士のみの一方的なパターンで勝利です。

3回戦の相手はその前のチームがキースドラゴン・戦士・ギガンテスです。

なぜ魔法使いにしないのかは不明ですが前の試合は1ターン目にロトの紋章を炸裂していてかなり曲者だったので、相手の嫌なメラゾーマデッキ(タホドラキー・まどうしの杖・ゴースト)で1ターン目に誘惑を挿入させるように助言して挑ませました。

やはり相手は1ターン目にロトの紋章を挿入してきますが、こちらも誘惑の踊りで2体をシビレさせます。

結局、1体のモンスターが3体に追加効果を出して最悪の結果だけは防ぎましたが、挿入していないとかなりやばいことになっていたかも知れません。

その後はスピードに勝るこちらのチームがメラとバギを打ち込んで勝利しました。

決勝の相手はやはりと言うかごぶりんさんのお友達の常連さんです。

相手のチームはミニモンで来ると事は予想できていましたが、ドラキーマ・フールブレイク・コドラとは思いもしませんでした。

予想ではスライム・フールブレイク・ベビーサタン(ゴースト)だったのでドラキーマ・フールブレイク・ひとつめピエロを出したかったのですが、兄の魔法使いレベルが70台でHP的には2300台と非常に不安な為、はぐれメタル・まどろみの剣・おおめだまで挑みました。

開始早々、おおめだまの先制でかなり有利な展開に持ち込みます。

相手のフールブレイクはミスでこもりうたもHITせずでした。

2ターン目にフールブレイクを嫌がって、つばぜり合いを仕掛けますがここでまさかの敗北です。

これで一気に形勢が逆転です。

相手はこもりうた・フールブレイク・のうてんちょくげきを打ち込み続けます。

おおめだまがダメージを喰らったり喰らわなかったりで削りきられる心配は無いのですが、勇気の方が心配です。

4ターン目に相手のHPを1000まで削っていたので兄はドラゴン斬りを出します。

相手は賢者の石でHP回復をしてやや削っただけとなります。

相手の勇気たまり具合がミスを続けたせいでこのターンでギリギリ溜まるか微妙なところです。

SPを挿入した事でこちらの戦士が相手のドラキーマよりも先に動き、じゅくすいをドラキーマに出します。

これが見事にHITして相手の勇気をギリギリ阻止します。

次のターンで相手勇気は確実に溜まるのでHPを削り切らないといけないのですが、はぐれメタルのヒットアンドウェイが痛恨のミス。

続くアストロンはダメージを与えますが、190と少なく相手HPが400前半です。

戦士に会心の一撃が出れば勝利ですが、出る確率は非常に低く後は4つ玉で勇気がギリギリ溜まるかどうかの所です。

しかし、相手のこもりうたに戦士が眠ってしまいゲーム終了です。

4ターン目に削り切るのを諦めて光の玉を入れていれば結果がどうなっていたかはわかりませんが、その選択を責めるのは酷です。(後で聞くとどちらにしようか迷ったみたいです。)

とりあえず、つばぜり合いを負けたところで勝負が合ったのかも知れませんね。

これからは試合から少し遠ざかりチーム作りに徹しようかとも思っております。

それから、ペア戦の最強系チームについてなのですがメールをしたかたには色々と書きましたが、Rパパさんが言うにはキーポイントはしんぴのよろいと言う事です。

しんぴのよろいを装着した時にだけ、あの現象が起こるみたいですので詳しくは他ブログを拝見してください。(私は他ブログがどこのブログか知りませんが・・・)
Copyright © ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅡ~最強への進化~ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]