忍者ブログ
ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅠの終了に伴い、ブログをこちらに新設しました。 ブログの変更点はURLと背景が変わった位です。 皆さん、また宜しくお願いします。
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[07/31 うんこ]
[07/25 たいちゃん]
[07/22 Rパパ]
[07/22 パパス]
[07/21 通りすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるぷんて
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すみません、仕事というか会社がえらいことになってるんで落ち着くまで更新できません。

でも、大会はちゃんと行っております。(先週に1回行っただけですが・・・)

今週はパパスさんの地域にお邪魔予定です。

では、では。
PR
本日、レジェンドが始まっての最初の大会でした。

そして、記念すべき最終兵器のデビュー戦でもありました。

最終兵器って?思われる方もいますが、我が家の3男です。

もちろん、まともにボタンも押せない子供ですが大会に出るというのでエントリーしました。

26組のエントリーでしたが、なんと私と3男が当選しました。

冒険の書は私が戦士、僧侶、モンマスのみレベル99の状態です。

もちろん、モンマスで勝負ですがチームは伏せさせていただきます。

1回戦は相手筐体のボタンが壊れていた(ボタンが押し難かった)のでメイン攻撃ができずに運良く勝利しました。

2回戦は待ち時間が長いこともあり、興味が試合から近くにあった乗り物へ移り試合中に大脱走というパプニングや2回目のSPを使おうとしたら先にボタンを押してしまったりと色々な事がありましたが、SP1枚使用せずに何とか勝利できました。

そして、決勝戦です。

相手はダシュラン・バトマス・ナイトリッチ、キャタピラー・魔法使い(りりょくの杖)・ねこまどうです。

1ターン目は相手の職業と装備品のチェックをして2ターン目のSP選択に入ります。

2ターン目は打撃系4種と魔法2種を分析できたので迷わず正義のそろばんを選択。(止めSPは上手く分散させている模様)

上手く5体に効果ありフールストライクが1体にヒットとキャタピラー(メラミ)、ねこまどう(バギマ)のヒットに抑えました。

3ターン目は相手がドラゴンオーブを使用します。(相手もこちらが勇気を溜めれない事は前の試合でわかっている模様)

4ターン目に痛恨のミス。

メダパニーマを入れずにまたも正義のそろばんを選択。

相手はドラゴンオーブを選択。

正義のそろばんは3体(バトマス側)にヒットしましたが、このターンで削りきるのは絶望。

相手はこのターンを凌ぎ切りとどめの一撃発動。

う~ん、仮にメダパニーマで3体止めていればHPが相手900、こちら700なので次ターンで一気に逆転が可能だった為に悔やまれます。(そのまま負けていたかも知れませんが・・・)

でも、久しぶりにモンスターばかりのチームを使用して懐かしいモンバトⅠの世界を思い出しました。

子供にはデビュー戦を優勝で終わらせたかったのですが、私の力ではこれが限界なのかも知れませんね。
モンスターマスターを愛用している人にとってはこれからもそれからもないのですが、昨日のパパスさんのガイドブックに書かれている内容を読んで、ひょっとするとと思いパラメータを再確認しました。

魔物使いのパラメータだけを計算すると弱すぎます。

戦士や魔法使い相手にこれでは戦えませんね。

しかし、モンスターマスターのレベル99になるとすごい優秀なモンスターばかりになってきます。

恐らく、魔物使いのイメージが強すぎてモンスターマスターなんてどうせたいしたこと無いと思っているでしょう。

そして、モンスターマスターのマスターダブルスキャンを使用して逆にモンスターの能力を殺しているかも知れません。

システムの特性がいまいちわかっていない時だと、鳥系モンスターは天空の剣の餌食になるとか思っていましたが、現在では上手くチームを組んであげればそういった不安要素を限りなく減らせます。

そして、主人公入りチームとも互角以上の戦いが出来ます。

では、実際にはどういったチームが強いのか示せと言う方がいるかも知れませんが、それは皆さんで考えてください。

主人公チームの場合主人公ばかり強くなりますが、モンスターマスターの場合は3体全体的に強くなりますので、生息地相性やその他の相性も複数組み合わせるとどれくらい強くなるか未知数です。

補足でマスターダブルスキャンはそのモンスターが称号アップでメリットが無い時などに使用するのがベストだと思いますよ。

特に称号ダブルアップするモンスターは能力を殺してしまいますのでもったいないです。
いよいよ公式大会がスタートしましたね。

パパスさんの所はほぼリアルタイムでメールをしていただき、職場にいながら大会気分を味わえました。

パパスさんはペア戦で大金星の1勝を上げられましたし、Rパパさんのお子様は準優勝と幸先のよいスタートとなりました。

パパスさんやRパパさんの話ではやはりというかナイトリッチが大多数だったようで、対策チームが求められるかも知れませんね。(今回はミニモンやマジカルメイスの時のようにアンチではなくなります。)

明日も仕事の為、私のスタートは来週となりますがそれまでに色々とシミュレーションをしておきます。

皆さん、ナイトリッチは手に入れましたか?

私はVジャンプのモリーセレクションで手に入れるつもりです。

今日、Rパパさんが作ってくれたナイトリッチのカードで色々と試して見ましたが、半端じゃない強さです。

弱点は・・・ありません。

全ての属性に耐性があります。(打撃にもね。)

そのうえ、HPがあれだけ高く状態異常もラリホーだけしか効きませんでした。

SPに関しては魅惑の眼差しと天使の眼差しは良く効いていましたが(100%)、それ以外では効きませんでした。(回数を増やせばどうなるかわかりませんが)

相性は戦士、魔法使い、バトルマスター、勇者とありますが第3の技に変化するバトルマスターと勇者よりもドルマで確実にダメージを与える戦士と魔法使いの方が使い勝手が良いです。

戦士の場合、生息地相性もありますのでうごくせきぞうやシャドーサタン、アンクルホーンでHP3200オーバーになります。

さらに使用武器によって必殺技も可能となります。(斧系や斬魔刀)

魔法使いだと、ギズモやダッシュラン、キースドラゴンと組み合わせるとかなりの攻撃力になります。(実は他にも強烈なチームが存在しますが)

ちなみに耐性(特に魔法耐性)が強烈に強いので、主人公が2人いるみたいです。

バトルマスター、賢者、勇者といった強力な武器に対抗する為にはこれくらいのパワーバランスが必要かもしれませんが、大会では戦士(もしくは魔法使い)・ナイトリッチ+αばかりになるかも知れませんね。


Copyright © ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅡ~最強への進化~ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]