忍者ブログ
ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅠの終了に伴い、ブログをこちらに新設しました。 ブログの変更点はURLと背景が変わった位です。 皆さん、また宜しくお願いします。
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[07/31 うんこ]
[07/25 たいちゃん]
[07/22 Rパパ]
[07/22 パパス]
[07/21 通りすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるぷんて
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただいま、帰宅しました。

本日の近畿大会はシングル戦189人、ペア戦128組と前回をかなり下回りました。

会場に来られている人の中にはインフルエンザを懸念してのマスク使用がちらほら、そんなこんなでシングル戦はひょっとすると当選するかも・・・と淡い期待をしていましたが、やはりハズレ。

でも、ごぶりんさんのお兄さんの方が見事当選しました。

1回戦、2回戦(ピクシー・マグマの杖・ゴースト)・は無難に勝利しての3回戦目(ゴースト・バトルマスター・ドラゴンキッズ)、つばぜり合いを制したところまでは良かったのですが、相手のHPの多さにミニモンの攻撃力では削りきる事はできず、逆に4ターン終了まで体力が持たずに敗北。

勝負に勝って試合に負けたような、狐につままれたような感じでした。

その後も色々と対戦は続いていきますが、大阪の南の方で強いと評判のお子様が下馬評通り、決勝まで勝ち上がりそのまま優勝しました。

その子の試合を見ていると他の子供とは違い、相手に合わして自分でチーム編成できる点に全国大会での活躍が期待できます。

・・・で私が力を入れていたシングル戦ですが、結局試合をすることが出来ず終いだったので、仮に当選したら出す予定だったチームを掲載します。

バトルマスターLV99のまじゅうのツメ×斧・まほうのよろい・メタルキングの盾・いたずらもぐら・マドハンドです。

あえて戦い方は書きませんが、マジカルミニモン以下9割以上のチームに対して互角以上の戦いが出来ます。

つばぜり合いを勝利する事がある程度の勝利条件になりますが、つばぜり合いに負けてもゲージによる負けでの場合は再選のチャンスがあるチームですので、マスターできればかなり強いです。

続くペア戦ですが、な・なんと16組目に呼ばれました。

相手は女性の方と小学3年生くらいのお子様でつばぜり合いは必ず勝てるだろうと思いながらチームをうごくせきぞう・戦士・シャドーサタン-デュラハーン・僧侶・かぶとこぞうにして、2回戦で対戦する相手の試合を観戦していました。

2回戦で当たる予定のペアの方のつばぜり合いだったら勝利できるので、後はCブロックの方の偵察もしないといけないなぁ~と思いながらひょとして本当に東京にいけるかもという淡い思いがよぎったりしていました。

1回戦、相手はデュラハーン・僧侶・ずしおうまる-キースドラゴン・バトルマスター・スカルライダーです。

とりあえず、メダパニーマで3体混乱にしてまずまずの立ち上がりでしたが、相手の誘惑の踊りを5体が受けてやや不利な状況に。

こちらの攻撃はデュラハーンのなげきのうたが2体ヒットの100程で1ターン目が終わります。

そして、問題の2ターン目。

つばぜり合いを仕掛けに行きます。

もちろん、ひねる事は出来ないのですが、緑MAXにします。(このときはまだ勝てると思っていました。)

つばぜり合いが終わったあとに競り負けたぁの画面表示に「うそ~」の一言。

機械の故障を疑いましたが、とりあえずこの試合を勝利しないといけません。

2ターン終了時点で相手HPをほとんど削っていません。(相手の状態異常がかなりの確率でヒット)

こちらの状態異常はミスで全くいいところがありません。

この時点で敗北濃厚なのですが、とりあえず最後の手段で自分のHPを3400以上にして相手のとどめの一撃を耐えて再起を図る作戦にと思い、4ターン目にキラーピアスを挿入するもどのモンスターも2回行動することなく完敗。

試合後、魂が抜けかかっているのがわかるほどショックでした。

そして2回戦でその女性のつばぜり合いを見て納得しました。

早すぎる、この構えと速度は第1回王者に匹敵するほどです。

お子様が遅いのもカバーできる速度なので、私たちが負けたのも納得できます、しかし残念ながらこの方はつばぜり合いに勝って試合に負けました。(SPをドラゴンオーブにしていれば勝てていたのですが・・・)

最終的に優勝したのはこの女性に勝ったチームで私が2回戦も勝てると思っていた方です。

この方のすばらしいところは状況に合わせて的確にSPを選択できることです。

全国大会ではテクニックだけでどこまで上位に食い込めるかに注目して観戦できればいいなぁ~って思いますが、東京にはいけないので公式HPの結果だけで勝手に判断させてもらいます。

今日一番悔やむ事は、つばぜり合いに勝てることを前提にチーム選びをしたため悲惨な状態に陥った事と3ターン目に仕掛けていると結果が別のものになっていたかも知れない事です。

これを帰りの車で悔やんでいると、兄に「運が悪かった」、「終わったことは忘れよう」と何回も励まされたことです。

親と子の立場が逆転してる。。

全国大会の道は厳しいです。

ちなみに長女は去年、30人31脚で全国大会出場、今年は中学生になり吹奏楽で全国大会出場(本日)、その結果最優秀賞ともう一つ賞を受賞。

全国を意図も簡単にモノにする女性陣に対して肩身の狭い男性陣です。
PR
土曜日は午前と午後の2開催がありましたが、子供の用事の為、大会エントリーは出来ず家で寝ていました。

昼過ぎに予定より早く子供が帰ってきたので、午後の大会にエントリーする?って聞くとしないの一言。

じゃあ、対戦をしに行くか?との問いには別にいいよとの事だったのでごぶりんさんのホームへ出発。

午前と午後の大会の移動距離が近い事もあり、誰もいないだろうと思いきや、常連さんの顔がチラホラ。

しばらくするとごぶりんさんも食事から帰ってきて、4組の家族で代表勇者決定戦の練習。

練習中に午後の大会のエントリー数がわかり、なんと定員割れ、さらに午前も定員割れだったそうです。

運動会のシーズンはほぼ終了だし、なぜあちこちで定員割れが発生してるのでしょう。

ひょっとして、皆さん興味がなくなったのでしょうか?

それとも代表勇者決定戦用に新チームを温存する気なのでしょうか。

今日は久しぶりにエントリーなので昨日みたいに定員割れを希望しますが、どうなることやら。

練習の方はと言うと代表勇者決定戦用の練習のはずが色々なチームを試す場となり、固定チームを作りあげていません。
そもそも、代表勇者決定戦は抽選によって選ばれるためそれなりに強い子供と対戦するのが殆どのはず、昨日の顔ぶれは尋常じゃないはず。
公式HPに数回は名を連ねている強者揃い、ある意味代表勇者決定戦より面白かったかも。

ただ、たまに乱入してくる子供には申し訳なかったかも知れないです。

メガトンハンマーのマインドブレイクってバトルマスター版フールブレイクって感じですね。

与えるダメージが大体420程ですが、ひょっとして耐性無視なのでしょうかね。
明日、スライム・ゴーストと組んでバトルマスターVS魔法使いの勝負をしてみようと思います。

HPでは魔法使い有利ですが、スライム・ゴースト共にすばやさアップしている分最後の一手でバトルマスターが勝利するのか、非常に興味があります。

皆さん、どちらが勝つと思いますか?
物理、特殊、ブレス、魔法攻撃には全体攻撃と単体攻撃があります。

ブレス単体攻撃はあやしいかげのくらやみの霧がありますが、ここではあまり利用価値が無いので省きます。

皆さんの中には弱点モンスターばかり攻撃をされて大敗したり、攻撃の際に耐性のあるモンスターばかりに攻撃がいった事ってありますよね。

そういった時は大体、ROMが悪いと決め付けますよね。

実はROMが悪いのはそうなのですが、ある程度回避できる事もわかってきました。

以前、メタルキングの剣の性能を調べる為にデータを公表しましたが、その時に主人公ばかりに攻撃がいっていたのをご存知でしょうか?

偶然にしては攻撃が偏り過ぎています。

対戦をしているときにアームライオンやボストロール、ギガンテスといったモンスターを入れるとかなりの確率で攻撃されていると思いませんか?

これらは偶然ではありません。

上記3モンスターに関しての特徴はみのまもり、打撃耐性が無いと言うことです。

打撃耐性を仮に5段階(-2、-1、0、1、2)と分類すると3体とも-2ではないでしょうか。

つまり、残り2体の打撃耐性が-1~1の間のモンスターの場合、高確率で-2に攻撃が飛んでいきます。

仮に打撃耐性が-1~1が2体でもう1体が打撃耐性2の場合は打撃耐性2のモンスターに攻撃が偏ります。

これが弱点モンスターばかりに攻撃がいく理由ではないでしょうか。

魔法攻撃に対しても然りで、アームライオンは炎耐性が2だと思うのでゴーストのメラは高確率で飛んでいきます。

もちろん、耐性-2が同じチームにいると打ち消しあい、どのモンスターに飛んでいくかはわかりません。

そう考えていくと、チーム作りや攻略チームを作る際には役に立ちますね。

ちなみに全ての単体攻撃が耐性の強いモンスターや弱いモンスターに偏るわけではありません。

あくまで確率が高いというだけですので、過度の信用は禁物です。
本日、休日出勤で大会に参加出来ていません。

仕事もないのに拘束時間だけが非常に長いので、職場にモンバトの攻略本を持ち込み、データを整理しております。

ドラクエ歴はかなりのものなのですが、先程初めて知った事がありました。

それはモシャス(技名)の由来です。

なんと、【模写する】からきていたんですね。

Excelで変換している時に初めて気づきました。

なんか、自分の無知さをひけらかしているみたいで恥ずかしいです。

話は変わって代表勇者決定戦用のチームを考案中です。

いつもは禁止しているチームもこの大会ではガンガンつかわせます。

各職業に2~3チームずつ候補があるのですが、新規チームがどれくらい強いのか非常に興味があります。

後、モンスターマスターってひょっとして最強なのかなぁ~って思ったりもしています。
Copyright © ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅡ~最強への進化~ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]